大寒も過ぎ、1年で最も寒い時期がやってきたなぁ。
金沢で言えば去年の今頃は第一次の大雪の後、少し溶けてきたかな?くらいだったので(北陸豪雪はこの後)今年の積雪のないこの環境はかなり恵まれているよな。除雪当番みたいに無駄に学校へ早く呼ばれ、無駄に重労働をさせられるイベントもないし。あれ?そういえば去年大雪が降った時は次の日が休校だったから除雪当番なかったんだっけ?そうだ、悪運の強い3年2組やん。うまい事かわしちゃって。
でも、去年と変わっていないのがインフルエンザの大流行。金沢でもずいぶんと流行ってきてるよね。先生はもちろん予防接種を受けているわけだが、みんなは受けるもの?まあ、受験生とその家族は当然としても、あわや学級閉鎖っていうくらい休みが多いクラスもあるみたいだし。「学校を何日間か休める(5日ほど)」&「病院で注射(実は全然痛くない)」VS「インフルエンザの症状に苦しむ」&「病院に行く手間とコストと痛み」で天秤にかけているみたいだけど・・・
こんなの「自分は超元気だけど学級閉鎖!」のパターンが最高に決まってるじゃん!だから予防接種は受けておけ!
まあ、自分も苦しむけど他人に移してしまい迷惑をかけるという点でも、やっぱり受けたほうがいいんだけどね。あと想像しているよりずっと針が細いから痛みなんてほとんど感じないぞ。これは年々進化していっている。
あと、病院によって値段がずいぶん違うみたい。調べてから行くことをお勧めするよ。
さあ、風邪をひかずに春まで乗り切るぞ!