「あ~、嫌だ~」

「ん?何が?」

「統一テストです。もうすぐじゃないですか。入試が近づいてきたって感じがしてそわそわします」

「いいこっちゃ。入試本番でも緊張するだろうから、そのそわそわ感に慣れておくのも大事だと思うよ。」

「この結果で志望校が決まるんでしょ?プレッシャーです!」

「いやぁ、そんな事はないでしょ。極端な話、統一テストが0点でも泉丘高校を受験したければすればいいし。どこの高校を受験するかなんて個人の自由だよ!自分が受験したい高校を受験すればいい。」

「でも、大事なテストなんですよね?」

「そりゃあね。学校のテストとは違って、他の中学校の生徒も同じ問題を解くわけだから、校内順位だけじゃなく石川県全体での順位が把握できるようになる。そういう意味で現在の自分の立ち位置がはっきり見えてくる大事なテストだ。そして何より『良い問題』が多い。よく作られたテストだなと思うよ。」

「大事なテストなのに失敗したらどうしようって不安が・・・」

「いや、別に入試本番じゃないんだから失敗したって大丈夫じゃん!変に考えすぎ!」

「やっぱり点数が悪いと合否判定も厳しくなるだろうし・・・」

「そうだけどさ。逆に統一テストが実力以上にうまくいって良い判定が出ちゃうほうがこれから先、気が緩みそうで怖いけどね。」

「塾では統一テスト対策しないんですか?」

「『対策』っていうほどはしないかな。3年生はあくまで受験合格を目標にしていて、統一テストで高得点を取ることが目標じゃないからなぁ。無理に付け焼刃でドーピングして点数を上げるくらいなら、今の実力を正確に測定したほうがいいんじゃない?その結果を見て、これからどうしようかって考えればいいじゃん。統一テストが終わった後でも入試までまだ4か月もあるんだから焦る事ないし。」

「じゃあ、対策はナシで?」

「テストの傾向や大問がいくつあるとか、そういう概要や情報はおいおい説明するけど『対策』と名乗るようなことはしないかな。というか今まで通りの勉強を続けていれば、少なくとも統一テストで『大失敗』することはないだろうし。」

「何気にプレッシャーですね。じゃ、普段通りに頑張ります」